2人目は内藤秀一郎くんです!
実はこの企画を最初に考えたときは全員同じタッチで同じ画材で描くつもりだったのですが
1回目のメイキング写真を撮っているうちに全員制服が一緒だから顔以外同じメイキングになってしまう!
と気づいて(笑)急きょ全員違う描き方にすることにしました(^^)
ということで今回使用する画材はアクリル絵の具です。いくつかのメーカーのをちょこちょこ集めて使っています。
秀一郎くんのイメージに合わせてやわらかくマットな雰囲気が出せる画材を選んでみました!久々にメインで使うのでちょっと緊張します(笑)

まずは資料を見ながら下描き、そして今回は
水色芯のシャープペンシルで本番用紙(ヴィフアール水彩紙細目)に写しました。
まずは肌を全体に塗ります。
パステルピーチをメインにレッド、イエロー、ホワイトを少しずつ混ぜて色を作りました。
次は髪の毛。今回の資料写真が赤髪寄りだったので
ライトレッドブライトにバーントアンバー(こげ茶色)や
先ほど作った肌色を混ぜて色を作り乗せていきます。
影になる部分はこげ茶を多く混ぜてみました。
髪の毛よりさらに濃いこげ茶で瞳の輪郭を描きます。
瞳の中ですが、アクリル絵の具は重ね塗りができるのでこの時点では色をあまり決めすぎずにさっと塗ります。
続いてジャケットを塗ります。実際は黄味がかったようなナチュラルホワイトなのですが、アクリル絵の具の優しい色合いなら色を使っても目立ちすぎず主線の水色と相性が良いと思ったのでパステルイエローを全体に塗ってみました。
明るいパステルピンクでネクタイを塗ります。
パステルブルーでシャツを、ブラックに白を混ぜたものでニットを塗りました。
主線が消えますが後で違う色でなぞるので特に気にせず進めます。
見えにくくて困る場合は乾いた時に上からまた鉛筆やシャープペンシルで描きこむこともあります。
後半&完成は次回です!また見に来て下さいね(*^^*)
そして!前回時人くんを描いたときにお鼻にあるほくろを
描いて!と指摘をいただいたので付け足してみました!
すみません(><)

最近「こういう絵が描きたい」というビジョンが前より明確になりました。
目標ができるとそこに向かって進むことができ、わき目を振らずに行けるので今は日々成長して1年後には今より数万倍魅力的なものを生み出したいと思います。
そのために今日の絵を精一杯に集中して楽しく描いていこうと思います!
水島 尚美
<Twitter>
HPはこちら
コメント
もっと見る